これは、アイデンティティ、能力、経済機会、職業が原因でストレスやトラウマを過度に体験してきた人たちには特に当てはまります。このため、lululemonのCentre for Social Impactは、心身の健康を妨げる障害をなくすことを目指します。2025年までに1000万人にポジティブなインパクトを届けるという目標を掲げ、lululemonは、専門知識、リソース、コミュニティを活用して、世界各地で制度上の不公平からもっとも大きな影響を受ける人たちの心身の健康のために、投資とアドボカシーを行います。
lululemon Centre for Social Impactが重点的に取り組む分野には、Community and Global Wellbeing(コミュニティとグローバル・ウェルビーイング)、Maker Wellbeing(メイカー・ウェルビーイング)、Frontline Wellbeing(フロントライン・ウェルビーイング)、Research and Advocacy(リサーチとアドボカシー)があります
Centre for Social Impactが取り組む分野
コミュニティ・ウェルビーイング
2016年にHere to Be助成金プログラムを創設以来、lululemonは世界中で100万人を超える人たちにポジティブなインパクトを届けてきました。助成金を受けた団体は、資金の拡大、文化的な差異を考慮したプログラムの提供、コミュニティ主導のソリューションの構築、制度改革の推進など、さまざまな方法でウェルビーイングの公平性を向上させています。
2024年Here to Be助成金の申込受付期間は、2023年6月5日から6月30日までとなります。Here to Be助成金は、人と地球両方のウェルビーイング向上を目指す取り組みを促進するものです。lululemonはこの助成金を通して、世界各地のコミュニティで行われる、非営利団体によるこれらの取り組みを支援します。尚、助成金を受けるには申請が必要です。
詳しくは、lululemon Grants Portal(助成金ポータル) をご覧ください。
Here to Be助成金受給団体
日本における2022~2023年のHere to Be助成金の受給団体は、NPO法人モンキーマジックです。こちらをクリックすると、現時点で2022~2023年にlululemonが資金を提供している、コミュニティに根ざした世界各地の組織をご覧いただけます。
Centre for Social Impactは、助成金やパートナーシップを活用してGlobal Wellbeing(グローバル・ウェルビーイング)を促進するもので、ストレスやトラウマを過度に体験してきた人たちの心身の健康改善を目指します。ほかにも、心身の健康と教育を通して女子のエンパワーメントを推進するオバマ財団によるGirls Opportunity Allianceに150万米ドル、LGBTQ2IA+(性的マイノリティ)の若者の自殺防止や緊急援助に尽力する世界最大の組織であるTrevor Projectに100万米ドルの支援を予定しています。
Centre for Social Impactは、lululemonの商品製作に携わる人たちの心身の健康も真剣に考えます。新たに100万米ドルの助成金をMaker Wellbeing(メイカー・ウェルビーイング)に支給することで、lululemonの製造現場で働く人たちが暮らし働くコミュニティでの社会貢献プロジェクトの実現を目指します。
世界各地の最前線で社会貢献に携わる人たちへのサポートに重点を置く、Frontline Wellbeing(フロントライン・ウェルビーイング)を始めます。この取り組みは、lululemonとUnited Nations Foundation(国連財団)のパートナーシップから生まれたPeace on Purpose(ピース・オン・パーパス)が発端となりました。Peace on Purposeは、マインドフルネスとセルフケアのツールを通して、これまでに数千人に及ぶ国連スタッフの心と身体の健康をサポートしてきました。
Centre for Social Impactでは、心身の健康障害に関する調査でコミュニティに根差したリサーチを活用し、アドボカシーを通じた連携的ソリューションを広く採用します。この取り組みの一つとして、全米精神障害者家族会連合会(NAMI)への助成金100万米ドルの支援があります。NAMIは、メンタルヘルスの緊急時や自殺防止のサポートが受けられる3桁の緊急電話番号に「988」を指定するよう求める活動を先導している団体です。
2016年からlululemonがもたらしたインパクト
750超の非営利パートナー
5万枚のヨガマット寄付
2500万ドルの助成金
100万人超へのサポート